コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こういう人間、というのは、
私とコメント欄で争っている方が、
「みんとさんはこういう人間」という表現をされていたので、
それに呼応するかたちで書きましたm(__)m
私とコメント欄で争っている方が、
「みんとさんはこういう人間」という表現をされていたので、
それに呼応するかたちで書きましたm(__)m
No title
ほほう、トンマさんは反論する一方でコメント欄はもう読まないと去りつつも、
実はその裏で気に入らないブログを削除するように暗躍していたという事ですな。
個人情報を暴露したとか人種差別的な発言を鷲ヲさんが書いたというならまだしも、
推測や批評の域を出ていない文章を削除とは、まるで共産圏や戦時中の日本のようであります。
大東亜戦争という用語を幼少時に知っていたか否かの真偽は分かりかねますが、
戦時中における憲兵の話はお爺様から聞いていたのかもしれませんね。
お上(この場合イボ道場)に都合の悪い意見は排除、二度と書けないようにしてやれ!というのですからトンマさんの動きはまさしく憲兵を忠実に再現したものでしょう。
尊師は普段民主主義を、言論の自由を護れと仰っていますが、この件でトンマさんが尊師の怒りを買う事は決してないでしょう。
なぜならその尊師が護れと言っている言論の自由の範囲は日本国内でなく自分周辺に限局されており、
他者の気に食わない言論を封殺してきたことは我々は何度も見ているからです。
ゴー宣憲兵団として今後の益々のご活躍を期待しております。
実はその裏で気に入らないブログを削除するように暗躍していたという事ですな。
個人情報を暴露したとか人種差別的な発言を鷲ヲさんが書いたというならまだしも、
推測や批評の域を出ていない文章を削除とは、まるで共産圏や戦時中の日本のようであります。
大東亜戦争という用語を幼少時に知っていたか否かの真偽は分かりかねますが、
戦時中における憲兵の話はお爺様から聞いていたのかもしれませんね。
お上(この場合イボ道場)に都合の悪い意見は排除、二度と書けないようにしてやれ!というのですからトンマさんの動きはまさしく憲兵を忠実に再現したものでしょう。
尊師は普段民主主義を、言論の自由を護れと仰っていますが、この件でトンマさんが尊師の怒りを買う事は決してないでしょう。
なぜならその尊師が護れと言っている言論の自由の範囲は日本国内でなく自分周辺に限局されており、
他者の気に食わない言論を封殺してきたことは我々は何度も見ているからです。
ゴー宣憲兵団として今後の益々のご活躍を期待しております。
おやおや
>こういう人間、というのは、
>私とコメント欄で争っている方が、
>「みんとさんはこういう人間」という表現をされていたので、
>それに呼応するかたちで書きましたm(__)m
「こういう人間」の話はここで出てくる話です。
http://washiblotomo.blog.fc2.com/?m2=res&no=371&sp=1&page=1
>「みんと(トンマ(仮名))はこんなやつだ」と思われるのは自由ですね😅
御自身が ↑ このように「こんなやつだ」との言葉を使われているのでそれに呼応する形で
『みんと(トンマ(仮名))さんとはこういう人だということがよく分かりました。』
というコメントが来たわけですね。
で、ここでみんと(トンマ(仮名))さんが「私はこういう人間です」と改めて言う必要もない言葉であり、ここでその言葉を出すのは単に【開き直り】でしかありません。
そして結局はこの指摘に回答出来ていないんですよね。
『ここで述べられていることは別段匿名でも実名でも何ら関係無いものであり、また、別段ここでであろうがTwitterであろうが問題は話している中身であってどこで話しているかではない。
そして、ここで続けた方がこれまでの話の流れが分かるのにそれを変に場所を変える必要もない 旨のこちらからの指摘についてはスルー。
結局、4歳で、独学で大東亜戦争の漢字と読み等(他人がそれを発音した時に「だいとうあせんそう」が「大東亜戦争」を指すことも含めて)を理解したとする話が苦しくなってきたから逃走か。
大体、質問箱で一質問文一答でやり取りする話でもなく、更に文字数に制限があるTwitterで延々とやり取りをするというかえって使い勝手の悪い方を選択するのが意味不明である(しかも場所を変えるとこれまでの話の流れが分かりにくくなるの)。』
>私とコメント欄で争っている方が、
>「みんとさんはこういう人間」という表現をされていたので、
>それに呼応するかたちで書きましたm(__)m
「こういう人間」の話はここで出てくる話です。
http://washiblotomo.blog.fc2.com/?m2=res&no=371&sp=1&page=1
>「みんと(トンマ(仮名))はこんなやつだ」と思われるのは自由ですね😅
御自身が ↑ このように「こんなやつだ」との言葉を使われているのでそれに呼応する形で
『みんと(トンマ(仮名))さんとはこういう人だということがよく分かりました。』
というコメントが来たわけですね。
で、ここでみんと(トンマ(仮名))さんが「私はこういう人間です」と改めて言う必要もない言葉であり、ここでその言葉を出すのは単に【開き直り】でしかありません。
そして結局はこの指摘に回答出来ていないんですよね。
『ここで述べられていることは別段匿名でも実名でも何ら関係無いものであり、また、別段ここでであろうがTwitterであろうが問題は話している中身であってどこで話しているかではない。
そして、ここで続けた方がこれまでの話の流れが分かるのにそれを変に場所を変える必要もない 旨のこちらからの指摘についてはスルー。
結局、4歳で、独学で大東亜戦争の漢字と読み等(他人がそれを発音した時に「だいとうあせんそう」が「大東亜戦争」を指すことも含めて)を理解したとする話が苦しくなってきたから逃走か。
大体、質問箱で一質問文一答でやり取りする話でもなく、更に文字数に制限があるTwitterで延々とやり取りをするというかえって使い勝手の悪い方を選択するのが意味不明である(しかも場所を変えるとこれまでの話の流れが分かりにくくなるの)。』
都合よく誤魔化す
みんと(トンマ(仮名))さんのTwitterではこのように書いている
『結局、「大東亜戦争を4歳が知っているか」というのが争点の虚しい争い。』
都合が悪い点は伏せていますが、元々は「創作感想文ではないか?(喜ぶように作った話ではないか)」であり、その中の一例として
4歳の子供が大東亜戦争という漢字を人から習わずに理解した
大人が発音した だいとうあせんそうという言葉が 大東亜戦争 という言葉を指すことを理解した
が明らかに不自然と指摘されているもの。
適当に ちゃぐりん という単語を散りばめれば済む話ではない。
そもそも家族がイボ漫画の教育をしなかったとするならば、独学で幼稚園児が読まない冊子や戦争に興味を持ったということになるが、そうなるとなおのことイボ英才教育も無しに何故にそのようなことを理解して認識したかという最初の問題に戻る。
結局は鷲尾氏が指摘しているようにイボ英才教育がなされていたか、あるいは適当に話を作ったということになる。
『結局、「大東亜戦争を4歳が知っているか」というのが争点の虚しい争い。』
都合が悪い点は伏せていますが、元々は「創作感想文ではないか?(喜ぶように作った話ではないか)」であり、その中の一例として
4歳の子供が大東亜戦争という漢字を人から習わずに理解した
大人が発音した だいとうあせんそうという言葉が 大東亜戦争 という言葉を指すことを理解した
が明らかに不自然と指摘されているもの。
適当に ちゃぐりん という単語を散りばめれば済む話ではない。
そもそも家族がイボ漫画の教育をしなかったとするならば、独学で幼稚園児が読まない冊子や戦争に興味を持ったということになるが、そうなるとなおのことイボ英才教育も無しに何故にそのようなことを理解して認識したかという最初の問題に戻る。
結局は鷲尾氏が指摘しているようにイボ英才教育がなされていたか、あるいは適当に話を作ったということになる。