fc2ブログ

記事一覧

危機感のあおり運転

今朝の道場ホームページにあがったブログは差別ネットワークのドクター差別が特別寄稿したのかと思ったらドロヘドロのブログ記事でした。

美醜の話と「人権美人」さん https://www.gosen-dojo.com/blog/23538/

またしも元門弟である壇ミッツさんやらいてうブランシェットさんと親交を深めていた橋田ピン子が、ドクター差別と同じ発想を披露していました。


参考にドクター差別のブログを貼っておきましょう。

「弱者=正しい」はウソhttp://sabetsu-network.blog.jp/archives/2745479.html

ウソに騙されない、差別に屈しない http://sabetsu-network.blog.jp/archives/2771870.html

「反日国」は、南北朝鮮と中共のみ http://sabetsu-network.blog.jp/archives/1717170.html

橋田ピン子はイボ道場だけではなく、差別ネットワークの取り組みにも賛意を表明すべきでしょう。
そして、イボ道場はさっさとドクター差別を招聘し、基調講演させるべきです。


さて、話は変わりまして昨日のイボブログについても一言書いておきましょうか。

最悪のシナリオを考えておくべきだ https://www.gosen-dojo.com/blog/23535/

イボナメクジは危機管理能力を高めることと危機感を煽ることは同じだと考えておられるようです。
イボのやっていることは危機感を煽っているだけで、それは余計な危機を招く効果しかない愚劣な行為です。


冷戦時にも米ソの核戦争が今にも勃発するかのように煽っている連中がいました。
それによって日本の危機管理能力が向上しましたか?
するわきゃありません。

911が起きたあともイラクが大量破壊兵器を隠し持っていると危機感を煽り、まったく無意味な対テロ戦争に賛成していた連中もいましたね。

未だに中国や北朝鮮が今にも攻めて来るように煽る連中がいますが、それで物事が解決に向かったことは一度もありません。

イボナメクジは今更北朝鮮の脅威を煽り、朝鮮有事が迫っていると囃し立てていますが、それはいわゆる保守派や安倍支持のネット民がかなり以前から言っていたことの焼き直しでしかありません。

私が子供の頃から今までそのような煽り芸をする言論芸人はたくさんいましたが、イボナメクジもその仲間であったようです。

《テレビも新聞も韓国の政局について、つぶさに報道しておかねばならないときなのだ》と言いますが、今の日本の韓国政府についての報道が果たして本当に必要な情報なのでしょうか?

モリカケ的な醜聞はその国の国民は知るべき情報ですが、それは不倫問題みたいなもので、その家庭にとっては重大事でしょうが、他人の家庭の事情を根掘り葉掘り聞き出す必要はないでしょう。

それよりも自国の政府の醜聞をきっちり報道するのが先だと思うのが健全な考え方だと思うのですが、とにかく韓国を下に見て馬鹿にしていたいだけのイボナメクジは萩生田が大臣に任命されたことを気にもとめず、内閣改造を評価し、韓国の政局はつぶさに報道せよと訴えるのです。

このイボブログについて、元門弟の壇ミッツさんが興味深いツイートをされていました。




https://twitter.com/minisukagochi/status/1173180224126636033?s=21

「改憲実現は道場が成し遂げた」
まさに、それをぶちあげる為に急旋回して安倍政権に接近したのだと考えるのが妥当でしょう。

「退位は道場のおかげ」というのを勝手に成功体験にし、あの快感に再び酔い痴れたいが為に、これまでの安倍批判をチャラにしようとするとは、さすがは卑劣なイボナメクジらしい振る舞いです。

政治家というのは政策は通ってしまえばあとはどうでも良いと考えるのか、勝手に自分たちの手柄のように語る連中が出てきても訂正するよう求めることはまずありません。

だからさまざまな胡散臭い団体が、実現した法案について自分たちの手柄のように謳うという現象が起こるのでしょう。
イボ道場はそこに目をつけたわけです。
まったく浅ましいことであります。


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

それこそ「最悪のシナリオを想定する」というなら、安部政権下での憲法改正は九条三項の追加だけではなく緊急事態条項の追加までありうると考えるべきではないのですかねえ。

閣僚19人中17人が神道政治連盟または日本会議に所属するという内閣で女性宮家の議論が進む「はず」と尊師が判断する根拠はなんなのでしょう。
ちなみに残る2人は創価学会と、Mr.ガス抜きこと小泉進次郎ですが。

進次郎に「皇室典範の改正について議論すべき」と得意のガス抜きをさせ、安倍は「皇室の伝統を踏まえて議論していく」とだけ言って何もしない、というシナリオは想定できないのですか?

2年前から「安部政権の用意する土俵では議論しない」というスタンスが微塵もブレていない枝野幸男に「枝野も分かっているはず」と期待を寄せていた尊師のは尊師です。今回は「安倍も分かっているはず」と期待を寄せて、また2年くらい経ったら「裏切られた」と批判を始めるのでしょうか。

悪いけど、「騙されるヤツがバカなんだ」としか言えませんねえ。そもそも騙してもいませんしねえ。勝手に自分の願望を投影して期待して、相手は何も変わっていないのに「裏切られた」と叫ぶのは、ストーカーしぐさですよww

No title

鷲ヲさんがリンク貼ってたイボ教会のブログ読みましたけど、女性のご意見のようですがいやはや凄いっすね。見た目の美醜や女性性をいじったり笑ったりすることを批判したり、偏見や差別はなくしていこうという考えを尊重するとその先には、スターリンやポルポトを生みだすことになるんですかあ。そういうお考えからすると、アメリカの奴隷解放宣言とか公民権運動なんかはろくでもないってことになるんですかね。ブスババアのご意見は斬新ですね。(これありなんですよね?)
そもそも考えてみればイボ教会の方々は尊師はじめ一貫してますよね。見た目をいじるとか、言葉のセクハラ(何ソレ)程度のことはコミュニケーションなんだから、笑いで返すくらいのセンスや余裕がなきゃだめよ~、そうやって強くなっていくと女性の器や魅力が増していくのよ~というのは皆さんずっとおっしゃってたことですもんね。

そういえば、イボ教会のある熱心な信者さんがツイッターで「ババアの立ちんぼに声を掛けられた」と呟いておられるのを見かけましたが、エキノコックス先生は、夜職の女性は搾取されていると主張する人こそがそういう女性たちを差別しているとおっしゃってませんでしたっけ?私などにはインセル男性による女性蔑視発言としか思えないんですが、イボ教会の方々にとっては差別発言でもなんでもなく、夜職の女性に対するちょっとしたいじりってことにでもなるんですかね?

コメントの投稿

非公開コメント