fc2ブログ

記事一覧

カネは誰が出しているのか?


イボ道場は次回は来月の9日に開催されるのは良いのですが、テーマが新天皇即位についてなのに、ホームページでは未だに平成気分が抜けていないのは何のギャグなのでしょうか?

以前、イボナメクジは改元する前に次の元号を発表するのは失礼だと述べていやがりましたが、改元した後に改元前の元号を使い続けるのは失礼ではないのでしょうか?

次の元号を発表するのは失礼だ https://yoshinori-kobayashi.com/16355/

まあ、私はイボナメクジとは違い、そんなことは大目に見ます。
カレンダー屋の為にはもっと早めに元号を知らせてやるべきだったとさえ思っています。
イボナメクジってば、本当にケツの穴が小さいですよね。

ケツの穴が小さいといえば、イボナメクジが5月7日の午前1時という真夜中にupしたブログは傑作でした。

道場は民主主義ではない https://www.gosen-dojo.com/blog/22140/

イボはいきなり激怒しています。
まるで走れメロスの冒頭みたいです。

イボは道場は民主主義の場ではないと断言し、それを理解しない馬鹿がいると言います。

ブログの冒頭に「内輪の話」とことわりを入れている事から分かるように、愚かな門弟がイボ道場には民主主義があると勘違いして、畏れ多くもイボ舐め陛下に異議申し立てでもしたのでしょう。

〆鯖子か誰かは知りませんが、道場参加者には主権があるとか訴えるなんて、マヌケにもほどがあります。

イボナメクジが門弟女性に性的奉仕させた事の説明責任を問うとは何事ですかっ!
そんなものは民主主義の病いですよっ!
道場運営の金は誰が出していると思っているのですか?
かのイボナメクジ様ですよ!

学生の頃とか、よくいたでしょ?
部活の帰りに、アイスを奢ってくれるという先輩について行ったら、あれこれ偉そうに命令してきて、少しでもイヤそうな顔をすると、「誰の金で買ったアイスを食べてるんだお前らは!」とか言う奴。

イボナメクジはその手の厄介な先輩みたいなものなんですよ。

「わしが場を提供するから、みんなで自由闊達に議論をしようではないか」などと言っておきながら、自分の意見に賛同しない奴がいたら激怒して、「この場所は誰が金を出して提供したのか分かっているのか? 金も出さない奴が何をわしに意見しているのだ?」と恫喝する日本で唯一の公論の場。


イボナメクジは「道場チャンネルが今の運営資金だが、会員は1000名足らず」と書いていますが、イボは「道場チャンネル」の他に「ライジング」もやっています。
シンパならばその両方を購読しているでしょうから毎月1000円のお布施を支払っています。
1000円あれば、チロルチョコ何個買えると思っているんですか?

たとえばまったく繁盛していないラーメン屋が一杯1000円のラーメンを出していたとします。
そこでラーメンを食べた客が、その味について不味いと言うのは客の自由でしょう。

店主が客に対し、「俺はこのラーメン屋でまったく利益を上げていない。つまり儲けなしだ。まったく儲けもなく作っているラーメンを不味いというとは何事だ。この売れないラーメンを不味いなんて言う奴は許せん。旨いと言え。食った以上は旨いという評価しか俺は認めない」などと言っているのを見たら、皆さんはどう思いますか?

イボナメクジは不味いものでも旨いという客を求めているようです。


民主主義とは議論を交わして作り上げてゆくものですが、イボ道場は「民主主義の場ではない」そうなので、つまりは議論の場ではないと断言したのと同じです。

それならば初めから「現場で戦う者の公論の場」などと謳わずに、「わしの主張にただひたすら頷き、無条件に賛美してくれる奴らが集まる場」と言えば良かったのではないでしょうか?

初めっからそう言っていれば、師範も門弟も共に切磋琢磨し、議論と熟議を重ねて、よりよい公論を築いていきたいと思っていた意識の高い人が間違って参加しなくても済んだのです。

そうすれば、そういう人々が無駄な時間を過ごさずに済んだのに、誇大広告を掲げて、詐欺みたいなマネをしないでもらいたいですね。


それにしてもイボナメクジのケチさ加減は度を超えてますね。
さすがはホテルの部屋で待たせている女性にルームサービスを使用することを禁じるだけの事はあります。



「わしが金を出しとるんやから、わしの言うことを聞け! お前らは一銭も出しとらんやないか! 金を出しとる奴だけが偉いんやぞ。金を出さない奴は黙ってわしに従っておけばええんじゃい!」



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

No title

本性を隠そうともしなくなってきましたね。
リンクのブログでほざいていることを是とするなら、もういまだに読みつがれている(らしい)爆発ヒットした(らしい)「戦争論」のテーマである(らしい)個と公なんて、なんの意味も無いですね。
だって「金と力のある者の言うとおりにしておればいいんじゃい!」ですもんね。
弱者のルサンチマンなんて自己紹介でしかない、虚弱児が世間に復讐したいメンタルで老いただけの独裁志願者でしかない。
やってることが、安倍か麻原か、ってとこですね。スケールちいさすぎますけど!
要は壇ミッツさんにたいしても、「誰がメシ代払ったんじゃい!」理論で奉仕させた訳ですよね。
尊師直々の誘いを断れないのを見越した上で。
買春と何がちがうんですかね?

結局〆鯖子氏は、よしりんと鷲ヲ夫妻の両方にいい顔をしようとして、自滅したようなものだと思います。
昔から道場には〆鯖子氏に限らず、よしりんの行動に対して「ああしろこうしろ」「ああしちゃダメ、こうしちゃダメ」と、いちいちダメ出ししてくる門弟、門下生ばかりいるのでしょう。そのイライラが頂点に達したので、よしりんも「道場は民主主義ではない」ブログを書いてしまったのでしょうね。
ゴー宣道場の最大の失敗は、作家と読者の距離を縮め過ぎた事だと思います。メーリングリストやライジングコメント欄などで、作家に直接もの申せる機会が増えたから、読者も承認欲求をこじらせてしまうのでしょう。
よしりんも最近は「読者」という言葉を使わず、門弟・門下生という言葉を使う事が増えました。それは道場のせいで本来あるべき、作家と読者というフラットな関係ではなく、師範と門弟・門下生という上下関係でしか、読者を見る事が出来なくなったからだと思います。
よしりんの人間社会は「妻とスタッフと門下生」だけで終わっている気がします。

イボがいちいち「内輪の話」と称してブログを書くのを見るたびに、ゴーマンを気取る漫画の中での態度と裏腹の、チキンっぷりを示していて笑えてきます。

道場の運営方針やイボ尊師の言動に疑問を呈するような、「ここは率直に意見を述べられる場だ」などと勘違いした愚か者がいるなら、門下生MLとやらで本人に向けて直接反論なり指摘なりをすればいいものを。

わざわざ内輪の話をブログに書くの、何故でしょうね。

答えは簡単で、メーリングリスト内で反論して門下生からの再反論を受けて論破されたりしたら、尊師の沽券に関わるからですよw

再反論を受け付けず「これが結論だ!文句を言うな」と突きつけるのが、今回のような「内輪の話」であったり、「不倫太郎が最近思い上がっている。ラッキースケベもあいつの味方か!」とかいう昨年のイザコザの実態です。

直接反論するのは言い返されるのが怖くてできないけど、ブログに書けば反論しづらい空気を作れるし、さらにパンダやエキノ、苔ナビや橋田ピン子のような喜び組が援護射撃をしてくれます。門下生の指摘をまともに理解していない難癖でしかないレベルのブログでも、一本書けばあとは忖度した喜び組が何本も追従を書いて、「これが正しい」という空気を作ってくれます。もちろん尊師は指示なんかしてないから、後で間違いだったと分かっても「間違えたのはわしだけではない」と1人で責任を背負うことの回避までできる!

さすが日本で唯一の議論の場!
こんな気持ち悪いカルト教団のイニシエーションをしながら「議論の場」と称する団体など他にあるはずがない!

でも、笑うのはやめましょう。
コカンが残念なことになってしまった今、せめて狭い世間でのコケンくらいは守りたいという老人の悲しき執着です。
生暖かい目で見放してあげましょうw

コメントの投稿

非公開コメント