fc2ブログ

記事一覧

エビデンスって何デンスか?

ドロヘドロが道場開催当日にブログを書いていたので拝読させていただきました。

時代がイボりんを作るのではなく、イボりんが時代を作る! https://www.gosen-dojo.com/blog/21809/

冒頭に「ステキな感想をご紹介します!」と書かれていたので、もしかしてまたしも関西設営隊の味醂Aかなと思いました。
そうしたら案の定「思いました」連呼でお馴染みの味醂Aで、期待を裏切らない人だなと思いました。
味醂Aの感想は今の道場のレベルを理解する助けになっていて、改めてすごいなと思いました。


それはそうと、本日開催される関東道場の様子を関西でライブビューイングするそうですね。

大阪で門下生有志が急遽「ライブビューイング」を行うとのこと https://www.gosen-dojo.com/blog/21802/

前回東京で行なった時は「パブリックビューイング」と称していたと思うのですが、ただ門弟だけで集まってニコ生を視聴している行為をパブリックと呼ぶのは無理があると今更ながら理解したのか、今回はライブビューイングと言い換えたようですね。

それにしても何故、視聴会や観賞会ではなくて、わざわざ横文字を使うのでしょうか?
確かイボ道場は世間が横文字使用することをよく揶揄していたと思うのですが、宗旨替えしたのでしょうか?

エビデンスって何デンスか? 少なくとも日本語じゃないデンスよ。エビデンスと言う奴、わしは嫌いデンス。 https://yoshinori-kobayashi.com/16640/

イボの愛読者が「コンテンツ」という言葉を使ったことをあげつらう記事までゴーストライターに書かせて、ブロマガで発表していたというのに、何故か単なる仲間内の視聴会をパブリックビューイングやらライブビューイングやらと外来語を使って、大袈裟に喧伝するとはどういう理屈なのでしょうか?





ライジング Vol.286 「コンテンツは作品じゃない」 https://ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar1674018


ところで、今日の道場終了後の打ち上げ「場外乱闘」には最近めっきりヤル気のない盆暗モッチー弁護師範も参加されるようですが、門弟たちはそこでしっかり盆暗モッチーを詰めて下さいね。

何故ブログをサボり、打ち合わせにも顔を出さないのか、それでも師範のつもりかと、我々をナメていやがるのかと責めるべきでしょう。





にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

味醂A氏の「思いました」連呼コメント、ゴー宣道場の5チャンネルでも、笑いのネタになってました。
あの作文なら小学生でも赤点確実でしょう。そんな作文を、仮にも「公論の場」と称するブログに載せられる神経がわかりません。
必死に言葉を考え、文章を推敲してコメントを投稿しているであろう、ライジング読者や門弟、門下生が気の毒ですね。

No title

この人達のダブスタブーメランは北朝鮮のミサイルよりも精度が良いと言われていますが、今回も素晴らしく命中させましたね。

さすがイボ尊師、パブリックだのライブだのビューイングだのエビデンスだの外来語で中身を誤魔化すのは低劣極まりない行為ですね、目からウロコです。つーわけで今後は公論道場もカタカナ外来語を使わず、ぜひとも「集い」というどこの爽快学会や大手どころ新興宗教だよと言いたくなるような気味悪い表現を用いて開催の告知を行ってください。公論道場の現状にヒジョーにマッチした表現だと思いますが、如何でしょうかイボ尊師。

コメントの投稿

非公開コメント